27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大野城市議会 2016-03-09 平成28年予算委員会 付託案件審査 本文 2016-03-09

解連これは本拠地が糟屋郡にあるんです。全解連だけが年1回研修会をやっています。市の職員の方々も参加したり、いろんな議員たちも行ったりして、そこでは大学教授とか、いろいろな人たち講演があります。きちんとした講演があって、参加費も徴収されますという事業をしています。その事業計画も出しております。  

行橋市議会 2007-06-11 06月11日-02号

では、市長、他の団体、いわゆる同和会、全自由同和会、全解連それから全人対協ですか、行橋には団体が5つある。その方たちは、私の知っている限りは、たぶん2つ団体は、高い家賃を支払っていますよ、その中で活動しているんです。行政の基本である公正・公平という観点から言えば、今、市長答弁から言えば、他の4団体も全て、そういう方向にしてあげるべきではないですか。何か、部落解放同盟だけ、優遇されている。 

行橋市議会 2007-03-27 03月27日-05号

ここに資料として総務管理費研修等参加助成金として、解放同盟が320万円、全日本同和会が320万円、全解連が270万円、自由同和会が270万円、全人体協が70万円と、その別に、同和対策事業活動助成金として、117万2000円が解放同盟全日本同和会に行っている。それから団体助成金は、127万3000円が解放同盟全日本同和会が50万5000円。 

直方市議会 2005-06-16 平成17年 6月定例会 (第4日 6月16日)

そういう中で新たにですね、そういう実態調査をやること自体が、やはり国の政策や過去のそういった問題も含めてですね、それが本当に正しいやり方かどうかというのでは疑問点が非常に多いし、同じ同和団体の中でも全解連などを中心として、そういうことは積極的にやめてもらいたいというようなことは行政にも要請が来ておると思うんですね。  

大野城市議会 2005-03-11 平成17年予算特別委員会(市民部所管) 付託案件審査 本文 2005-03-11

それから、もう1団体は全解連これが14万2,500円。以上の3団体でございます。全解連は額の変動はありませんので、さっきの説明では上げておりませんでした。 11: ◯委員長船越眞一) いいですか。どなたかほかにありませんか。 12: ◯委員立原恭子) すみません。

春日市議会 2004-12-10 平成16年第5回定例会(第4日) 本文 2004-12-10

この点について再度市長に対して御質問いたしますが、部落解放同盟全日本同和会、全解連、平成14年度に5%、10%、それだけの補助金を出していただいていたのを削減されていますが、法失効後、15年、16年、同額そのまま出し続けています。同和団体で1,184万5,800円、今回打ち切られようとする見舞金の半分以上の額に当たります。  

行橋市議会 2004-12-07 12月07日-03号

解連京築地協議会京都同和教育研究会、これはちゃんと建物の前に表示をしています。では、この団体については、この場所に表示をしているわけですから、たぶん事務局を定めておるのでしょう。だから、もしそういうふうな形になっておるとすれば、何でそこに入っているんですかという市民のほうから疑問の声があがってくるのは、至極当然だろうと思っております。 

筑紫野市議会 2004-09-29 平成16年第4回定例会(第3日) 本文 2004-09-29

平成14年度から平成16年度までは、運動団体──3団体への補助金部落解放同盟1,322万8,750円、全日本同和会351万円、全解連14万2,500円となっています。一方では、厳しい財政状況の中で、市民生活に直結する福祉などの各事業削減がなされようとしているとき、同和対策事業が終結した今、多額な団体補助について、大胆に、大幅に削減すべきではありませんか、見解をお伺いいたします。  

大野城市議会 2004-03-10 平成16年予算特別委員会(市民部所管) 付託案件審査 本文 2004-03-10

109: ◯委員松下真一) 今、2つ、3団体言われましたね、部落解放同盟全日本同和会と全解連ということ、これが民間団体運動団体の名前だろうと思うんですけれども、補助金をもらうためには申請なり何なりがあると思うんですね。で、申請をした段階で、運動の内容の審査とかいうものはしてあるんですか。

大野城市議会 2002-06-18 平成14年第3回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2002-06-18

また、本議会には全解連として陳情が出されています。この陳情というのは、筑紫地区では町段階では議会にかかりますけども、市段階では議員に対して文書が回るだけです。それはそれで警告をしておりましたけども、請願ではない陳情書として出ています。4月12日付で陳情書が出ています。これはそれぞれ23年前からあるこの確認書を廃棄すべきではないか、そのように要請をしています。

宗像市議会 2002-06-14 旧宗像市:平成14年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2002年06月14日

さらに、同和運動団体の全解連文部科学省との交渉を行ったわけですが、その中ではこういうふうに答えています。「特別に支援していく加配は、人権教育に寄与する考えや人権教育を目的としたものではない。いじめや問題行動など児童の特性に応じた特別の学習指導進路指導を行うもの。同和地区を特定、限定した加配の配置は認めない」と明確に言っています。  

行橋市議会 2001-09-10 09月10日-02号

また、全解連と県との交渉の中でも、県は法がなくなり国からの補助がなくなれば、県独自の同和対策財政上無理との回答もされています。そこでお尋ねをします。 第1に、法がなくなれば行政上の地区指定対象地区住民もなくなりますが、これまで事業実施のためにあった条例規則等の見直しをどのようにしているのか。第2に、多くの問題点のある同和住宅一般市営住宅化への取組みは、どのように行うつもりなのか。

行橋市議会 2000-09-11 09月11日-02号

去る7月12日の全解連との交渉で、文部省は、調査やり方次第では、子ども達人権侵害もあり得ると認めています。だから文部省は、調査結果の報告は、強制・義務ではなく、あくまでも府・県教育委員会の任意と、責任回避の逃げをうっております。 こうした態度は県教委も同じです。3月の県議会で、我が党の質問に対して県教委は、私どもは、県から市町村教育委員会調査を依頼しております。

  • 1
  • 2